「フリーでシェアしてエンジョイしよう!」


【フリー】
誰が何を言ったって絶対に否定しない。マイノリティだからといって消極的になったりもしない。自分のやりたいことがあって、それを僕たちに伝えてくれるなら、最初から最後まで話を聞くよ。僕等のツールはウェブかもしれないけど、遊び方は決まってない。


みやっちがもしかして、あれをやってほしいって言っても「xxx」の中では強制じゃない絶対でもない。
誰か個人の強制なんてナイセンスだし格好悪い。


ただ自由でいることってのは自由じゃない時と同じくらい大変なんだ。


【エンジョイ】


・たとえば


授業で習う「Flash」というパソコンのツールは、ネットでただ丸や四角を動くものじゃない。ちょっと知っているだけだとアニメーションソフトとか言ったりするけど、それもちょっと違う。考え方が違う。「Flash」という考え方を知れば、例えば2年先には街中の「言葉」「図形」「文字」をはほとんどが「Flash」になっていると思う。1日の中で1000回は「Flash」を見るようになると思う。それが「Flash」だとわからなくても。


きっと無意識のうちに「Flash」が空気みたいに当たり前になる。
それは、つまり「Flash」で「なんでも」できるようになるということ。そんな「Flash」を甘受するだけじゃなくて、自分の手で作る側になってみるのも面白いと思う。メールが好きなら「Flash」で文字を書いて、似顔絵が好きなら「Flash」を使って絵を描いて、歌が好き音楽が好きなら「Flash」を使って声を出して、自分を知るのも伝えるのも実はすごく楽しいと思うよ。それがみんなでやればもっと楽しい!


【シェア】


インターネットを使って俺は,


メールを送ったり(ケータイのメールもインターネット),明日の天気を知ったり,ニュースを読んだり,着うたをダウンロードしたり,インターネット小説を読んだり,レポートの資料を集めたり,飲み会の場所とかクーポンを探したり,mixiしたり,占いしたり,あの人のブログを書いたり読んだり,エントリーシートを書いたり,KAT-TUNのサイトを見たり,出会いを求めたり,株取引したりしている.


これだけの時間を接して,依存している私たちはインターネットがあるのが当たり前に感じているような気がする.少なくともインターネットが,たった今から使えなくなったら,ケータイのメールが送れない.mixiができない.家から履修登録ができない.レポート書くのに図書館に行かなきゃいけない.10号館のネットカフェがカフェになる.など,さらに↑に挙げたことができなくなる.


そうなったら今ある生活がとても不便でわずらわしく,そしてつまらなくなると思う.つまり,私たちはインターネットが必要としていて,実際なければならないものではないのか.それだけインターネットは普及してきた.


しかし、俺とって当たり前のこの「インターネット」が,ある人にとってはとても「わけがわからないもの」かもしれない.それは「パソコン」が壁となって邪魔していたり,インターネットの知識がなければ扱いづらいものだから.


インターネットを利用すれば,便利になるのに使い方がわからない人もいる.


器の大きい俺たちはそんな人にもインターネットをシェアし合う。それが「xxx」って名前の集まり。



mixi.jp
管理人の承認が必要(非公開) コミュニティ